
氏名 | 須長 環 (すなが たまき) |
---|---|
誕生日 | 3月29日 |
血液型 | B型 |
出身地 | 茨城県古河市 |
資格 | きものコンサルタント一級 着付講師一級 きもの着こなし一級 きものコーディネート一級 色彩検定2級 栄養士 |
趣味 | 美味しいものを食べること、きれいなものを見ること(博物館とか、美術館とか大好物です) 旅行 |
生い立ち
関東平野のほぼ中央にある、城下町の風情残る古河市で生まれ育ちました。
母が書道家のため、自宅で書道教室を開いており、幼少の頃から常に「和」に触れる環境でした。
学校を卒業してからは、損害保険会社にて働いておりましたが海外への憧れが強く、
ワーキングホリディ制度を利用して一年間ニュージーランドに滞在。
ホームステイをしながら語学学校に通ったり、バックパッカーで国内一周旅行など、現地での生活を満喫しました。
その反面、日本人の気質の素晴らしさや日本文化の深さに気づかされました。
そして、自国の文化についてなんて無知なんだ!と愕然ともしました。
帰国後は外資系企業を転々としつつ、なんとなく将来について考える日々。
そして、所属する部署が消滅するという(いわゆるリストラ)災難?幸運?に遭遇。
これまで仕事一色だった今までのライフスタイルを変えよう!と一念発起し、
もともとおしゃれや雅なものが大好きだったため、興味のあった着物の世界に飛び込みました。
そしてきものコンサルタント一級および着付講師一級の資格を取得。
着付師・着付講師としての生活をスタートさせました。
講師として活動していますが、私自身が、伝統的で美しい着付けをふまえつつ、TPOに合わせた遊び心のあるスタイルでもきものを楽しんでいます。
父方の祖母は着物生活の人でした。きものって、もっと身近で、気軽なものでよいのではないかと思っています。